今年は11月26、27日に静岡へ
ここ数年恒例にしようと決めている旅
今年はコロナの様子を見るため少し遅めのこの時期計画をして
4:30に出発なので前夜仕事終わってから東京の友人宅に前泊
東名が工事中なので心配でしたが混雑前に富士山エリアに到着
トイレ休憩のパーキングで富士山に感動🗻
そして朝焼け
そうそう、旅の記録なので少々長くなります読み飛ばしてくださいね🙏
最初の観光は三保の松原
神の道と書かれた松に囲まれた道を歩き
海岸へ
朝日がキラキラ✨
真ん中に居る私の頭の後ろが🗻
写真左手が松林
日本平
からの~富士山
久能山東照宮
国宝の美しい社殿
たまたま参拝の日時に月例誕辰祭が行われてしばし拝見させていただきました。
さあ、朝昼兼用のお昼です!清水港の宮本商店で
本日のお薦め、海鮮丼&アジフライのセットをがっつく私達(^O^)
本マグロ盛りも注文
旅ならではの贅沢
海鮮丼にわさび醬油かけちゃった後の写真で_(._.)_なさい。
友人達もこのブログアルバム変わりなので、
『写真!!!』って言われるのですが美味しい物の時は食い気が勝るぅ(^O^)
浜松といえば、忘れちゃいけないうなぎパイ
工場見学へ
もちろんお土産も買いました~!
うな君が引いてる車で買ったジェラート(写真撮らずに食べちゃいました💦)
マロンクリームがかかったやつをみんなでシェア
美味しかった~✨
エアパーク(航空自衛隊浜松広報官館)
以前行った時は、自衛官さんの制服を貸していただけたのですが、
現在は、残念ながらコロナで中止
ですが、たまたま訓練していた飛行機の離陸(写真下)を何度か見られて
ものすごい迫力を感じられました。
舘山寺で
浜名湖に沈む夕日をギリギリ見られました(^_-)-☆
暗くならないうちにと駆け足でお参り
舘山寺聖観音菩薩 (舘山寺大観音)です。
宿泊先はサゴーロイヤルホテル
ゆっくり♨に入って
お楽しみの夕食
…のはずだったのですが…
このご馳走を前にして私は体調不良
このホテル、鰻と牛串食べ放題があって友人達は美味しそうに食べてましたが、
私はまったく食べられなかった~😢
睡眠が足りないと頭痛からの~吐き気ってパターンを持ってまして💦
残念ながら翌日を考え茶碗蒸しだけで先に寝かせてもらいました(ノД`)・゜・。
翌朝
部屋からの浜名湖
そして、、、体調万全 回復~ヽ(^o^)丿
朝ごはん
上の段の写真が、テーブルに並んでいたおかず
後は好きな物をバイキング
私は、パンとコーヒー派なので昨夜の分を取り戻すように食らう(^O^)
2日目最初の観光は浜松城
井伊家の歴史をおさらいしつつ
こういうのは絶対やっとくうちら(^O^)
次は竜ケ岩洞の大鍾乳洞へ
コウモリが可愛かった~🦇
龍潭寺では
美しい庭を眺めながら説明のナレーションをゆっくり聞いて
なんだか心地いい時間を過ごし
浜松餃子が食べた~い🥟
と調べてあった石松餃子に向かいながら
あれ?まさか昼の休憩とかあったりしないよね?って気付いたのが
14:30過ぎ💦
とりあえず行ってみるも…やってない…しかも店舗移転の貼り紙
開いてそうな店を検索して
福みつさんへ向かい、やった~開いてた~🙌
思ったより多めに注文した方がいいって書かれてたので
1人15個入りを注文!
カリッとしてめっちゃ嬉しい😋
私は自分の15個完食して、
お腹いっぱいになっちゃったとうい友人の分もさらに2個(^O^)
ご馳走様~。
その後時間との勝負しながら浜名湖ガーデンパークへ
時刻16:40
16:30終了の🚢はもう無理だったのですが
上の写真の展望タワーが間に合うか~とみんなで走る🏃
が、、駐車場からかなりの距離🏃
アウト~終わってました⤵
というわけで、タワーをバックに♡の中でとりあえずキュンです(^O^)
旅の最後は弁天島海浜公園 今度は日の入りに間に合うかどうかの勝負😄
お日様は沈んじゃったみたいでしたけど
綺麗な夕景が見られたのでセーフという事で
今回も1泊にしてはこれ以上ないくらいの
盛りだくさん旅行終了で帰路につきました。
またこういう時間が持てるように健康第一で
仕事もぼちぼち頑張らなきゃね(^_-)-☆
余談ですが
手作りサイトのイベント用で何年か前に作って使って無かった手作りバック
ちょうど季節が合ったので今回持って行きました~(*^^*)
表裏、もみじ&イチョウで作りました。
でも、紅葉はまだほんの少しでした(^O^)
長いブログになったしまいました。
💛読んでくださってありがとうございます💛
すばる